Yuhui Seo 2023. 3. 8. 17:36

書類送検(しょるいそうけん)
서류 송검(서류 송청, 불구속 입건)

犯罪容疑者(ようぎしゃ)の身柄(みがら)を拘束(こうそく)することなく、
범죄 용의자의 구속 없이

事件に関する調書(ちょうしょ)だけを検察庁(けんさつちょう)に送ること。「容疑者を書類送検する」
사건에 관한 조서만 검찰청에 보내는 것. 「용의자를 불구속 입건한다.」

歯切れ(はぎれ)
1. 이로 물어 끊을 때의 느낌
2. 전하여, 말이나 일을 처리하는 태도가 시원시원하고 분명함

歯切れがいい 
씹히는 맛이 좋다
말이 시원시원하고 또렷하다.

歯切れの悪るい返事
모호한 대답

布(ぬの)3枚をはぎれ
천 3장을 조각내어(끊어서)

疑い(うたがい)
1. 의심
2. 혐의, 의심쩍은 점, 의문점

疑いのまなざし 
의심의 눈길

眼差し·目差し·目指し·眼指し(まなざし)
1. 눈의 표정, 눈빛
2. 눈길, 시선

不安の眼差し 
불안한 눈

伏せる(ふせる)
1. 엎드리다
2. 내리깔다, 숙이게 하다
3. 엎어 놓다

眼差しを伏(ふ)せる 
눈을 내리깔다, 시선을 피하다

視線(しせん)
시선

盲腸炎(もうちょうえん)の疑いがある 
맹장염의 의심이 있다.

経緯(けいい、=いきさつ)
경위, 일의 경과, 복잡한 사정.

事件の経緯(けいい)を説明する 
사건의 경위를 설명하다.

詳しい経緯
자세한 경위

込み入る(こみいる)
복잡하게 얽히다.

込入った事情
복잡하게 얽힌 사정

物事のこみいった事情。事件の経過
일이 복잡하게 얽인 사정. 사건의 경과

万全(ばんぜん)を期(き)する
만전을 기하다

切り付ける(きりつける)
1. 칼로 베어서 상처를 내다, 칼로 치려고 대들다.
2. 새기다.

木に文字を切り付ける 
나무에 글자를 새기다.

取り押さえる(とりおさえる)
1. 억누르다, 제압하다
2. 붙잡다

犯人を取り押さえる 
범인을 붙잡다.

駆けつけた教員によって取り押さえられ
달려온 교원에 의해 붙잡혀(제압되어)

左腕(ひだりうで、さわん )
왼팔, 좌완

 

脱出(だっしゅつ)
탈출

肖像権(しょうぞうけん)
초상권

真似(まね)
흉내

人の真似がうまい 
남의 흉내를 잘 낸다

常務(じょうむ)
상무

 

搬送
반송

受け止める(うけとめる)
1. 받아내다, 막아내다
2. 받아들이다

事案を重く受け止めている 
사안을 무겁게 받아들이고 있다

多大(ただい)なるご迷惑をおかけして
막대한(다대한) 폐를 끼쳐서,
큰 민폐를 끼치다.

ご迷惑をおかけして、申し訳けありません。
폐를 끼쳐서 죄송합니다.